設計 リーダー

2021年2月入社

渡邊 圭Kei Watanabe

渡邊 圭

家計画に転職した理由

設計が“主役”として活躍できる環境に惹かれました。

前職ではアパートの設計をしていましたが、裁量が非常に限られており、お客様よりも「会社のルール」が優先される環境でした。
設計者でありながら「ここまでしかできません」と説明するしかなく、本当にお客様に寄り添えているのか疑問を感じる毎日でした。
そんな中家計画を知り、社長自身も設計で、設計が主役として前に出られる環境に惹かれました。
現在は設計リーダーとして、お客様との打ち合わせから図面の作成、採用活動まで幅広く携わっています。


家計画って一言でどんな会社?

歯車で終わらない、全員が“主役”になれる場所

一人ひとりの役割が大きく決定権があって、自分の意思で仕事を動かすことができる会社ですね。主体性を尊重してくれるので、職種にとらわれず様々な挑戦をさせてもらえます。自分自身、ローコスト商品を開発をしたときに広告やホームページ作成まで関わらせてもらえたり、採用活動も「やりたい」と手を挙げて任せてもらってます。会社が望むことと、個人のやりたいこととが一致しやすい印象が強いです。

家計画の“ここが好き”ベスト5

①注文住宅の設計技術・実績のレベルが高く、確実に成長ができる

家計画はフルオーダーで1,100棟以上の設計実績がありますし、パターンではなく本当にお客様に合うように一から作っていくので技術力が高いです。社長・常務が設計出身ということもあるので確実に技術力が磨ける環境です。

②仕組み・制度など、あらゆる所で感じる経営理念

休みの取り方一つとっても、社員が仕事とは別にリフレッシュできるような設計になっています。福利厚生も“家族研修制度”や“接待制度”など、社員の幸せにつながるようなものがあったり、ノルマを設定していないなど全てが経営理念に沿った仕組みになっており納得度が高いですね。

③「会社に尽くしたい」と自然と思える思いあう関係性

理念や制度など様々な場面で「会社が本気で社員に向き合ってくれている」と感じることができます。だからこそ、社員も「会社や社員のために頑張りたい」と思えますし、そんな信頼関係が作られている環境です。同じように感じている社員も多いと思います。だから自然と相手を思いやれますし、結果「人がいい」のかも知れないですね。笑


④「家計画」だからこその高い期待。だからさらに頑張れる。

お客様に紹介が多いのもありますが、「家計画の設計はすごい」という前評判があってお客様が期待してくれます。だからこそその期待に応えたいという気持ちも強くなりますし、期待を超えて驚かせたいというモチベーションで頑張れます。

⑤自分が成長や貢献できていると感じる瞬間が多い。

もちろん自分で最大限努力するのは必要ですが、設計の提案でお客様が「これで行こう」と即決してくれたり、忙しい上司がマネジメントに専念できるようにチャレンジングな仕事を肩代わりしたり。自分の存在価値を感じられる瞬間が多いです。


これから入社する方へ

設計の仕事は技術だけでなく、お客様の人生に寄り添う姿勢が求められます。家計画ではその想いを大切にできる環境が整っていて、設計として真剣勝負ができます。努力が伝わり、評価され、やりたいことにも挑戦できる。自分の成長に本気で向き合いたい人にはぴったりの会社です。強い設計者を目指したい方、一緒に挑戦しましょう。