スタッフブログ
屋根の上に
すっかり涼しくなり、もう秋ですね。木の葉っぱも色付き、散り始めました。
この季節になると無落雪屋根のお客様には、葉っぱで屋根の排水口が詰らないよう
雪が降る前の屋根点検をお願いしています。
ただ、屋根の上には葉っぱ以外に、”なんで、こんなものが?”といったものが
あったりしますので、本当に油断大敵です。今までに見た幾つかの例を御紹介します。
◎レジ袋、ビニール片・・・薄くて軽いモノですと、簡単に風で舞い上がって飛んできます。
排水口に張り付くとヤッカイ。
◎トウキビの芯・・・犯人はカラス!(多分)。他にも食べかけのリンゴ・ナシ・ブドウ等々。
キレイニ実だけ食べますが、ゴミはそのまま。困ったものです。
◎ゴムボール・・・ イタズラ?暴投?カラス?未だ謎のままです。聞いた話では
サッカーボールが載っていたことも。
◎カップ麺の空容器・・・最も不可思議でこれも謎のままです。これが排水口に被さったらと
思うと・・・。ひやっとしました。
このように、葉っぱ以外にも排水を妨げる可能性のものが飛んできたりしますので、
夏場にもちょっと確認しておくと安心です。
あと2カ月もするともう冬です。根雪になる前に早めの屋根点検をお願いします。
三好