スタッフブログ
設計勉強会


営業の松井です。
隔月で『設計勉強会』を開いて貰っておりまして、営業・コーディネーター・工事など若いスタッフを中心に設計の事について学んでおります。
『人気のある企画住宅』を課題にして、2×4工法の設計ルールに従って各自自由に設計した図面を、1つずつ議題に指摘し合う形式で行っております。
参加者の数だけ図面の形はさまざまあって、自分にはない考え方があるものだと気づかされます。
実際に手を動かしながら色んな諸条件に考えを巡らせて、コレだ!と思って出来た図面を見返すと、出来ていない見落としがあったりするので、1つや2つの側面だけでなく、5つも6つもそれ以上複数の側面から同時並行的に考えなければなりません(゚Д゚;)
じつは家計画の役員は三好前社長を含め設計出身者が多いです。物事に対して色んな側面から捉えることが設計業務を通じて習慣化されていたからこそなのかも知れません。
設計の勉強会ではありますが、普段の仕事に繋がる学びを得られる貴重な時間としてこれからも継続していきます!
近々また設計勉強会の予定があるのですが、まだ宿題が終わっていないのでガンバリます(^^;)
