スタッフブログ
家計画の朝礼

6月もそろそろ終わりを迎えて1年も折り返そうとしています。
北海道の夏は本州とは違いあっという間に終わってしまいますが、短い夏だからこそ楽しく過ごしていきたいなと思っています!
皆様 こんにちは
デザインプランナーの渡邊です(^^)/
家計画に入社して5か月が経とうとしていますが、日々新たな発見、気づきがあって改めて住宅って奥深いな~と勉強させていただいております。
今日はそんな気づきの中でも、”家計画の朝礼”での気づきをご紹介します。
みなさんのお勤め先でも朝礼をされている方もいらっしゃるかと思いますが、家計画の朝礼では・・・
当番は決まっておりません。
誰が話してもOKです。
ただし目的とルールがひとつだけあります。

生活をしていて気づいたこと
仕事をしていて気づいたこと
などなどを発表するのですが、どんな内容かを少しご紹介♪
・Youtubeから学んだ相手の立場で物事を考える話
・家族との会話で気づいた自信をつける為の努力の話
・買い物中に学んだ接客術の話
話す側は20~30人を前にしゃべるので、人前でしゃべる練習になりますし、聞いている側も普段自分が気づかないことに気づくことが出来るとてもいい習慣だと思っています。
思っているんですが、個人的にはこういうの苦手でいつも気づかされてばかりいます。。。
ある会議で家計画の社員には『影響力のある人』になって欲しい。という話がありました。
影響力ある人って、つまり自分から発信したり行動で示す人ってことでしょうか?
そんな風に解釈して『影響力ある人』になれるように明日から朝礼を利用してみようと思います!

今日の朝礼風景(2、3人話す日もあります)
家計画のモーニングルーティーン 朝礼のご紹介でした。
2021年後半も楽しんでいきましょう♬
デザインプランナーの渡邊でした\(^o^)/