スタッフブログ

自宅点検

大須賀 等
建築デザイナー 大須賀 等

2009年に建てた自宅点検です。今まで点検はやっていませんでした。お手入れも必要最低限のお手入れしかやっていません。

みなさん、まめにお手入れしましょう。



点検の写真です。

141-2

基礎回り1カ所クラック(ひび割れ)がありました。表面クラックなので問題ないと思います。



144-2

外壁も問題なく、コーキングも切れていません。



146-2

ボイラーの排気筒です。雪などで破損していることがありますので確認してみましょう。



147-2

タラップも問題なしです。ボルトの確認とコーキングの確認をしました。



148-2149-2

ポーチタイルです。除雪で欠いてしまったようです。張り替えは有料になりますので注意しましょう。



150-2

アンテナも異常なしです。



151-2155-2

板金も問題なしです。トイのパイプの所にゴミ(泥まじり)が多少ありました。1年に1~2回は点検しましょう。





158-2160-2

換気システム本体と吸気口です。両方ともフィルターの掃除をしましょう。



161-2

給湯ボイラーと暖房ボイラーです。年数がたつと色々と不備が出てきます。特に暖房ボイラーは不凍液の交換が必要です。

年数がたつにつれて注意が必要です。



163-2164-2

内部塗り壁です。特に問題はありませんが、天井の台輪部が少し隙いています。



166-2170-2

クロスの入隅の隙です。自分でコークボンド入れをやろうと思っていてなかなかできません。

新築時から1度もやっていません。



172-2

壁クロスのシワです。写真では分からないかもしれませんが、少しだけシワのなっています。ここ何年かは動いていませんので、問題ないと思います。



171-2173-2

キッチン下と洗面台下です。配管等問題なしです。



174-2

ユニットバス下です。洗面の床下になります。基礎断熱空間になります。問題なしです。



175-2

ユニットバス下ど同じ基礎断熱空間です。配管等問題なしです。



181-2183-2

床下状況です。湿気もなく配管や断熱等も問題なしです。



1年点検と2年点検と5年診断を一緒にやりました。次は10年診断です。

工事の大須賀でした。