スタッフブログ
我が家のお風呂照明が消えた事件

営業の松井です。
私事ですが、我が家は今年の11月で築2年が経とうとしているのですが、先日お風呂の照明が突然消えてしまい、付かなくなる事件が起こりました。
原因としては稀ですがLED電球の不具合でして、交換したら元通りになりました。
ですが折角の経験だったので、復旧するまでの経緯をご紹介いたします。
お風呂照明が付かなくなった当日にメーカーさんへ連絡。
↓
保証期間内なので保証対応して貰えるとの事。
↓
交換するLED電球を取り寄せるため数日掛かるとの事。
(実際は土日を挟んだので6日掛かりました)
↓
電球交換するだけで数日も!?
と内心思いましたが一旦飲み込んで、交換の依頼をしました。
さて、ここから数日をどう乗り切るか考えます。
とりあえず脱衣室の照明を付けてみて、やんわり明かりが入るので浴室内は見えなくはないです。

いやでも暗い(-_-;)
キャンドルなんかを置いたら雰囲気のあるお風呂になって、たまにはいいんじゃないかな〜と想像しましたが、我が家にはちびっ子が3人いるのでキャンドル案は却下です(^^;)
第二案として、キャンプ用に購入したLED照明を使いました(防水仕様がここで役立つとは!)
明るさはバッチリですが、あとは天井にどう取り付けるかです。
フック付きのマグネットを使用しました。
実はユニットバスの壁や天井には磁石が付きます!
(※強力な磁石でないと外れたり、変にズレて傷つけてしまう可能性があります。メーカー推奨はされていない為、ご注意ください。)



これで我が家は6日間を乗り切れました!
もしもの時の参考になれば幸いです(*^_^*)