スタッフブログ
土地選びのキホン

営業のまついです!
先日、土地探しをしているお客様に
ご紹介した土地での出来事です。
「良さそうな土地ですが何処までが敷地なのかが分かりづらいです」
という感想をいただく場面がありました。
住宅街ならばパっと見でもお隣さんとの境界ラインは
大体認識出来るものですが、写真のように地続きで並んでいる
土地だと特に境界ラインが曖昧で分かりづらくなります。
土地選びの基本として『境界が何処なのか』をしっかり認識する
ことはとても大事になります。
境界ラインが見える事で、
・お隣さんとの距離感はどれほどか
・お隣さんとの高低差は無いか
・お互いにはみ出している物は無いか
などが把握出来るようになるからです。
地続きの土地だと今回のように
お客様が疑問やネックに感じられるのは当然の事だと思います。
そこで今回は現地で一工夫してみました。
使ったものはコチラです↓↓
手順としては
①境界石を確認する(2つ以上の境界石が確認出来ない場合は②へ)
②境界石から敷地寸法を測り敷地の各角に杭を打つ。
③各角の杭にテープを回して敷地境界ラインの完成!!
何処までが境界なのかがハッキリと分かるようになりました!!
お隣さんとの境界も把握出来ます!!
もし境界ラインが不明な土地があった際はお気をつけください!
ご相談いただければ確認させていただきます(^v^)